ゴルフはマナーがあります。
周りに気を配ってプレー出来るように気持ちに余裕を持ちましょう。
■プレーが遅れている時のマナー
◎初心者の場合、ボールを無くして探したり、打数が多くなるので、自分の番の時はいち早くボールのところへ駆け寄ることを心がけましょう。
◎次の組が待っているときも、徐々に後ろの組みが詰まっていきますので、できるだけまわりに合わせて、早くプレーすることを心がけましょう。
・素振りは1回までに留める。
・常にボールに駆け寄る。(走るとプレーに影響しますが、誠意が大切です。)
・クラブは多めに持っていく。
※なお、グリーンでは走ってはいけません。早歩きです。
■スイングするときのマナー
◎スイングの際は集中するので、絶対に喋ってはいけません。よくヒソヒソ話をする人がいますが、ゴルフ場は静かなのでかえって聞こえます。
◎テイクバックする側の後方に立たない。後方に立つのスイングする人の邪魔になりマナー違反です。
◎ナイスショットを言わない。ゴルフは、一緒に回るメンバーによって、スコアーも影響するので、自分のプレーにばかり集中するのではなく、メンバーとコミュニケーションを高めましょう。
★良いスイングは「ナイスショット」
★良いパットでカップに沈めた場合は「ナイスイン」
■バンカー・芝は直しましょう。
◎バンカーショットした後に足あとや、ショットした後は、置いてあるトンボでキレイに直しましょう。また、フェアウェイで芝生を削り取った場合(ターフ)、はがれた芝を元に戻し、カートに積んでいる1~2杯の砂(目土)を撒いて修復しましょう。
■人のラインを踏まない。
◎グリーンで歩く際、メンバーのボールからカップまでのラインを踏んではいけません。ラインを踏むことでグリーンのコンディションが変わり、パットは外してしますことにつながります。
■喫煙場所を守る
◎最近は禁煙が多いですが、ゴルフ場は昔の名残があって、喫煙できるところが多くゴルフカートで吸えたり、ティーショットの時の場所で吸えます。
しかし、吸わない人もいますので、灰皿があればよいわけではありませんので、気遣って吸うというより、わきまえましょう。
ホールインワンするには、マナーという作法を守り、礼儀正しく。
GOOD LUCK
9E無
|