飛距離を考える時、ドラコンとかランニングアプローチはまったく別の概念だと考え、
ドライバーショットでも「飛距離はキャリー」で考えましょう。
何故かというと、ランは落ちた場所の傾斜や芝によって大きく変わるからです。
もちろん、コースマネジメントとしてはランの計算は欠かせませんが、それは飛距離という概念ではなく「どこに落ちてどう転がりどこに止まるか?」という球筋として考えるべき。
また、ゴルフにつきものの、風の影響を考える場合は、より一層キャリーでの計算が重要になってきます。
ですから、ラウンド中の歩測では、キャリーを重視してランとは切り離して測るようにしましょう。
ホールインワンするには、キャリーで直接カップイン。
GOOD LUCK
9E無
![]() 【あす楽対応:関東・甲信越・東海・北陸・関西】ユピテル ATLAS (アトラス) ゴルフスイングト… |
人気投稿
- 投稿タグ
- キャリー