
OBは何打罰?2打?1打?
OB(アウトオブバウンズ、アウトバウンズともいう)は、2打罰だと思っている人が大半だと思いますが、OBは1打罰です。
ルールブックに「球がウォーターハザード外で紛失した場合、
および球がアウトバウンズであった場合には、
プレーヤーは、その球を最後にプレーした所のできるだけ近くで、1打を付加して、球をプレーしなければならない。」と書いてあります。
では、何故2打罰だと思っているのでしょうか。
『ストロークと距離の罰』。
OBに打ち込んでしまったのでそこで1打の罰が付きます。
そしてOBになりましたが、そこですでに1打を打っているのですから、 1打+1打罰で2打になるわけです。
打った所に戻るので、その前の1打をカウントせず、 その打った打数に2を足せば同じことになるので、 便宜上2打罰と考えれば良いことになるのです。
つまり、1打目がOBになった場合、
2回目に打つのが3打目、
本来のセカンドショットが4打目になります。
オーソドックスな方法は、OBを打った打数は勘定しないで、最後に2打足すやりかた。
例)1打目OB←これは勘定しない。2打目を1打目とする。
そして、パー4を4打であがる。
すると、最初にOBしているので、4+2=6
6打。
OBを2回していれば、
4+2+2=8
8打。
数えないやり方は間違えなくていいです。
ホールインワンするには、OBしてもいいが、すぐに切り替える。
GOOD LUCK
9E無
